いわき市貝泊写真館日記・別館

里山の日常、趣味の渓流釣り、仕事、日常感じる事を写真と共に見て頂く写真ブログです。

田人貝泊再発見・貝泊星の森コテージ宿泊体験。

貝泊写真倶楽部主催の 田人貝泊再発見・貝泊星の森コテージ宿泊体験ツアー が、無事に何事も無く終了いたしました。 参加して頂いた方達を始め貝泊地区在住さん達及び、田人黒田地区の方達、テレビクルー方達に感謝いたします。 いわき市観光物産課から話が有り、7月から始めた準備(貝泊写真館前のコスモス畑の整備等)・・・・
生憎コスモス畑は殆ど花の満開が終わってしまいましたが、貝泊写真館の取り組みを紹介しただけでも有意義だったと自分的には思っています。 そんな若干の予定変更はありましたが、今回ツアーの最大の趣旨、地域の方達との交流を通して地域の現状などをお聞き出来た事はこれからの貝泊写真館、写真倶楽部の活動に大きな影響を与えてくれた事は間違いない財産になると信じています。
 
イメージ 1
 
また、今回ツアーの出発地になった中央台に有る酒井歯科医院院長で参加者でも有る酒井さんには心より感謝いたします。 歯科医院を休業して頂き、歯科医院駐車場の提供等・・・本当にありがとうございました。
 
 
イメージ 2
 
いわき市の観光コンシェルジュの資格を持つ、いわき百景しゅうさんの解説付きでの案内と資料は心強いアイテムになった事は間違いが無く、自分には出来ない準備でしたよ。 合わせてユウナちゃん手書きの告知ポスター
などなど・・・ありがとうございました。
 
 
イメージ 3
 
最初の訪問先、田人地区黒田に有る福島県重要文化財に指定されている 満照寺 さん到着です。 後の方に田人名物、田人まんじゅう屋さんがあります。
 
 
イメージ 4
 
散策前の解説を聞くサカイさん、久野さん。 満照寺住職さんが心良く承諾して頂いたお堂散策が始まります。
 
イメージ 5
 
 
藁ぶき屋根のお堂は内郷の白水の阿弥陀堂と同じで、お堂が建てられた頃の田人地区の繁栄が偲ばれます。
 
イメージ 6
 
  
  釣鐘。天女だろうか?浮彫が施されていました。
 
イメージ 7
 
 
 数百年経ったお堂の回廊。 この日も地元のお爺ちゃん、おばあちゃんがお参りをして回廊を回っていました。
 
イメージ 8
 
 
お堂脇の小さなお堂・・・。子供の頃、お寺さんのお堂で遊んでいた時、蟻地獄を見つけては掘り返して主を見つけては大きい、小さいと遊んでいた頃をおもいだしました。 蟻地獄にとってはいい迷惑だよね・・・・。
 
イメージ 9
 
歴史的建造物、黒田地区の満照寺さんを後にします。 この後は田人地区唯一の近代的建造物 貝泊大橋に向かいます。
 
 
イメージ 10
 
          貝泊大橋(国道289号線)。 総工事期間7年、高さが50メートルあるそうです。
          案内の蛭田さんによると、自然環境を考えて設計施工されていて動物達が事故に
          遭わない配慮がある田人地区のバイパスらしいです・・・(笑)笑ってすいません!!
 
 
イメージ 11
 
貝泊大橋を熱心に説明してくれた蛭田さん・・・ありがとうございました。 道路を作るにあたり、極力、自然環境
を保存する事と獣たちが事故に遭わないシステムを駆使していると力説していました。
 
 
イメージ 12
 
  そんな人間、獣達にとっても快適な道路をライダー達が気持ち良く通り過ぎる。
 
 
イメージ 13
 
蛭田さんの解説に感動にも似た想いを胸に貝泊大橋を渡る・・・(笑) 何度も笑う事をお許しください(笑)
実は・・・(笑)・・・蛭田さんの解説、この道路は環境に優しく、特に近隣に生息する獣達には特別の配慮が有り、
獣が道路に入り込んで事故に遭わないシステムが有ると力説していた・・・説明が終わり次のポイントに向けて走り出して直ぐ・・・直ぐ・・・トホホなタヌキさんが事故に遭って死んでいました。 蛭田さん真っ青・・・設計者に連絡しなければと慌てて居ましたよ(笑) そんなバツの悪い蛭田さんと参加者の大笑いの写真でした(笑) 
 
次回記事は田人地区原生林と貝泊星の森コテージに着いてから近所の散策、地区民との交流会、星空撮影をアップしますのでご期待ください。
 
          早速、参加者さんの記事がブログアップされて居ましたので紹介いたします。
          酒井歯科医院院長のブログ・・・http://www.sakai-dent.jp/
          本気で趣味を・・・・・・・・・・・・・・・http://gamasan7.jugem.jp/
          ちょっとそこまで・・・・・・・・・・・・・http://ameblo.jp/okwall/
          今、現在の記事です。これから他の参加者さんの記事も上がるでしょう。